LINK
カテゴリ
全体【見学会&イベント情報】 【HP更新のお知らせ】 【書籍掲載・メディア情報】 ■現場レポート ■我孫子の家 ■いただきハウス ■(仮)市川の家 ■(仮)市川マンションリノベ ■5つの庭がある平屋の家 ■(仮)稲毛の二世帯住宅 ■印西の家 ■氏神様の手水舎 ■浦安の二世帯住宅 ■既存の庭を愛でる家 ■LDKに畳の部屋が浮かぶ家 ■丘に建つ回遊ウッドデッキの家 ■片流れの家 ■キッチンを囲む家 ■(仮)行徳の二世帯住宅 ■桐天井の家 ■ぐるぐるハウス ■玄関に続く作業土間のある家 ■こんなオフィスで働きたい! ■桜並木と中庭を楽しむテラスハウス ■桜を愛でる家 ■時代建具のある家 ■杉板天井の家 ■杉と和紙の家 ■空にひらく勾配天井の家 ■小さな土地の、大きな家。 ■小さな土地の、大きな家2 ■小さな土地の、大きな家3 ■千葉の家 ■(仮)流山の3階建て ■庭を楽しむシェアハウス ■船橋の家 ■ヘリンボーンが迎える家 ■松戸の家 ■緑豊かな高台に建つ二世帯住宅 ■森を望む家 ■耐震補強工事 ■長期優良&そよ風「市川の家」 ■長期優良「船橋の家」 ■長期優良「市川柏井町の家」 ■長期優良「市川の家」 見学会を行いました いちかわ産フェスタ ジャパンホームショー2012 ヤワタ・コーヒー ポルト*ボヌール 私たちのこと 住まいの情報 住まいの実験「ナカノラボ」 リフォーム事例 ■ひろえんの家 未分類 タグ
見学会を行いました(38)
木(28) 大工(20) 胡録神社(7) エステックウッド(6) 外構(4) 金工作家(4) 収納(4) 上棟(4) 庭(4) WEB内覧会(3) おもちゃ箱(3) オスモ(3) 職人(3) 中庭(3) 大規模木造(2) ポルト*ボヌール(2) テーブル(2) HP更新情報(2) 照明(1) 検索
最新の記事
以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 more... ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 今日の予想最高気温は30℃を超えるとのことですが、 風も心地よく今のところ窓を開けてエアコンなしで過ごせています。 とはいえまだまだ熱中症指数は高いようですので、 屋外で過ごされている方などお気をつけてくださいね。 さて、のびのびになってしまいましたが、 先日ブログにアップしました、 こちら伊香保グリーン牧場のヤギさん、 「夏のお休みに行った話」の続きです。(いつのこと~!?) ![]() といってもグリーン牧場ではなく、本日はその敷地内の一角にある 「ハラミュージアムアーク」の方です:) 東京・品川にある原美術館の別館となるこちらは 榛名山麓の豊かな緑に囲まれた現代美術館で展示室こそは室内ですが、 それぞれの展示室への移動はオープンな廊下を通る珍しいタイプの美術館です。 高い天井から光が入る気持ち良い空間に 大胆に配されたアートが楽しめます。 ![]() 柱には黒く着色された太い丸太が使われています。 ![]() 黒い建物によって景色が切り取られ、自然の美しさをより引き立たせてくれていました。 ![]() 設計は磯崎新氏。1989年に竣工した建物ですが、 その月日を感じさせない斬新なたたずまいに圧倒されたのと同時に 木造建築にたずさわる私たちにとっては木造で建築された建物に 勝手に親近感を抱かせていただきました~ 上の写真、外の庭に展示されているのはアイスランドの芸術家 オラファー・エリアソンの作品です。 天井にいくつかレンズが埋め込まれていて、 扉を開けると中に入ることができます。 9月10月と連休が続きますので、 風が気持ち良いこの季節、 午前中はグリーン牧場で動物たちと遊んだ後、 午後は原ミュージアムアークで美術&建物鑑賞はいかがでしょうか:) いいね!の印に、こちらの「おうちマーク」を クリックしてください。 ブログランキングに参加しておりますので、 一日ワンクリックが一票の応援クリックとなります ご協力いただけますと大変嬉しいです! ↓ ↓ ↓ ![]() ☆facebookはこちら☆ 中野工務店facebookページ ******************************* 千葉で注文住宅を建てるなら中野工務店へ 木や自然素材を活かした家づくり 新築&リフォーム 千葉県市川市の工務店です ![]() ■
[PR]
▲
by iedukuri-n
| 2017-09-13 12:58
|
Trackback
|
Comments(0)
先日、弊社の取引先でもある大手商社でもある材木屋さんの
自社プレカット工場と、そこに併設される事務所の新築工事の起工式に出席しました なぜその起工式に?と言いますと、 実は、弊社がその事務所棟の設計施工を請け負うことになったのです。 その場所は、道路を挟んだ向こう側が太平洋に面した「港」という環境で 東日本大震災の影響を大きく受けたところでもあります。 ![]() 当時、液状化で建物以外の地盤は1メートルも下がってしまい、 こちらのプレカット工場及び事務所も大きなダメ―ジを受けてしまいました。 震災から2年が経ちましたが、 まだ周辺道路の復旧作業が完了しておらず、 事務所も仮設的なものとなっているなか、 今回の新築工事にいたりました。 建築地は以前の工場の隣にあった敷地に建設を予定しているため、 今後大きな地震が来ても影響を受けないように ディズニーランドと同じ地盤改良方法となる サンドコンパクション工法により 地盤をしっかり改良し建設されます。 ![]() 工場の方はゼネコンさんの施工による鉄骨造。 ![]() 事務所の方は材木を取り扱う会社として、 木をふんだんに使用した建物にしたいという 希望から木造を検討されていました。 そのような中、費用的な面や時間などの制約もあり、 設計事務所さんへの依頼は断念。 だけれど少しはデザインにもこだわりたいということで、 今年の初めにわが社へお声掛けいただき 設計から計画、そして施工までさせていただくことになったのです。 木を扱うプロ集団である材木屋さんが、 沢山の取引のある工務店の中から 弊社を選んでくださったことに大変嬉しく思っております。 計画の方はと言いますと、 何度か打ち合わせを重ね、広い敷地を活かすために 事務所の方は、ほぼ平屋の様な2階建てに決定しました。 カフェの様な食堂が備わり、事務室からは中庭の緑が望める 「建物そのものが働く人々のモチベーション」となるようなオフィスを目指しますよ~ 海に近い為、塩害を考慮した屋根と外壁 ![]() 内装、外装ともにクライアントのオリジナル商品を積極的に取り入れています ![]() ここからは起工式の様子です。 始まりの時刻となり、沢山の参列者が 控室となっていた現場事務所から式場へ移動 ![]() ![]() 入口で一人ひとり手を清めます ![]() 現場が大きいだけあって、立派な式場です。 神主さんは地元の鹿島神宮よりお招きされたそうです。 ![]() 台風の影響で強風に見舞われましたが、 滞りなく起工式が行われました。 ![]() その後、直会(なおらい:神事終了後の宴会)会場に移動。 ![]() クライアントのご挨拶で始まり、 弊社の会長もご挨拶をさせていただきました。 ![]() 乾杯後、地元のお料理を美味しく頂戴し 最後は三本締めでお開き。 ![]() 今後も時々ご紹介していきますね。 ブログランキングに参加しています。 一日1クリックでOKです! 1クリックがポイントとなりランキングの順位に 反映されるというものとなります。 ご協力いただけますと嬉しいです。 ↓ ↓ ↓ ![]() ☆facebookはこちら☆ 中野工務店facebookページ ******************************* 千葉で注文住宅を建てるなら中野工務店へ 木や自然素材を活かした家づくり 新築&リフォーム 千葉県市川市の工務店です ■
[PR]
▲
by iedukuri-n
| 2013-10-01 10:26
| ■こんなオフィスで働きたい!
|
Trackback
|
Comments(0)
1 | |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||