人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中野工務店の家づくり
by iedukuri-n
LINK
会社HP
株式会社 中野工務店

私たち中野工務店の
「なか」をお見せするブログ
たすきつなぎ

facebook
株式会社 中野工務店
カテゴリ
全体
【見学会&イベント情報】
【HP更新のお知らせ】
【書籍掲載・メディア情報】
■現場レポート
■我孫子の家
■いただきハウス
■(仮)市川の家
■(仮)市川マンションリノベ
■5つの庭がある平屋の家
■印西の家
■(仮)稲毛の二世帯住宅
■氏神様の手水舎
■浦安の二世帯住宅
■既存の庭を愛でる家
■LDKに畳の部屋が浮かぶ家
■丘に建つ回遊ウッドデッキの家
■片流れの家
■キッチンを囲む家
■(仮)行徳の二世帯住宅
■桐天井の家
■ぐるぐるハウス
■玄関に続く作業土間のある家
■こんなオフィスで働きたい!
■桜並木と中庭を楽しむテラスハウス
■桜を愛でる家
■時代建具のある家
■杉板天井の家
■杉と和紙の家
■空にひらく勾配天井の家
■小さな土地の、大きな家。
■小さな土地の、大きな家2
■小さな土地の、大きな家3
■千葉の家
■(仮)流山の3階建て
■庭を楽しむシェアハウス
■ひろえんの家
■船橋の家
■ヘリンボーンが迎える家
■ペレットストーブとスキップフロアの家
■松戸の家
■緑豊かな高台に建つ二世帯住宅
■森を望む家
■耐震補強工事
■長期優良&そよ風「市川の家」
■長期優良「船橋の家」
■長期優良「市川柏井町の家」
■長期優良「市川の家」
見学会を行いました
いちかわ産フェスタ
ジャパンホームショー2012
ヤワタ・コーヒー
ポルト*ボヌール
私たちのこと
住まいのあれこれ
住まいの実験「ナカノラボ」
リフォーム事例
千葉の素敵なお店
ちば旅
暮らしを楽しむ
未分類
タグ
(84)
(28)
(20)
(7)
(7)
(6)
(4)
(4)
(4)
(4)
(4)
(3)
(3)
(3)
(3)
(3)
(2)
(2)
(2)
(2)
検索
最新の記事
新年のご挨拶
at 2024-01-09 19:16
年末年始休業のお知らせ
at 2023-12-27 17:07
書籍掲載のお知らせ 新装版「..
at 2023-12-26 17:24
「家族を包む大きな屋根の家」..
at 2023-12-23 22:56
千葉県八千代市にて完成見学会..
at 2023-12-16 16:57
以前の記事
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
more...
ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
二重窓で結露対策「内窓」その効果は?
二重窓で結露対策「内窓」その効果は?_f0170331_17540579.jpg
1月も半ばを過ぎて寒さが身に染みる季節になってまいりましたね~
そんな冬のお住まいの悩みの一つが結露。
一般的にマンションは気密性が高いため、
冬場は結露しやすいといわれているのですが、
マンション住まいの我が家の窓も、
例外なく結露しておりました(苦笑)
写真はグラスにつく結露ということで・・・

しかもシングルガラスに金属製のサッシという仕様なので、
ペアガラスや樹脂製サッシに比べ結露しやすい環境がそろい、
冬場の寝室は毎朝窓から水が滴り落ちるくらいで、
一度では拭いきれないくらいの結露が発生していたのです。
二重窓で結露対策「内窓」その効果は?_f0170331_17544498.jpg

二重窓で結露対策「内窓」その効果は?_f0170331_17545270.jpg
結露によってカビが発生、またそれを餌にダニが繁殖すると
アレルギーの原因にもなりますし、
またカビの発生によりカーテンや壁紙を傷めてしまうだけでなく
窓枠、床材、壁材が腐食する心配もありました。

結露しにくいガラスやサッシに交換という方法もあるのですが、
マンションの窓は共用部でもあるということで、それが出来ず、
室内側に窓を追加して二重にする「内窓」をつけてはどうかと
以前から家庭内で案が上がっておりました。

でも室内側にもう一つ窓をつけるとなると、
それなりの費用もかかるし、付けた後の圧迫感や
窓の開け閉めが面倒では?などという心配もあって
見送っていたのですが、
昨年の消費税率引き上げに備え発行されることになった
迫っていたので、いずれするのならと
思い切って工事をしてみることにしました。

結果は・・

「内窓」つけてよかったです!
むしろもっと早く工事すればよかった(涙)

その理由をまとめてみましたので、
長文になりますがお付き合いいただければ嬉しいです。

●内窓の効果として一番期待していた「脱!結露」
正直なところ「結露ゼロ」ということはないのですが、
発生しても寒い日に窓の下のほうが薄っすらと曇ったり少し水滴がつく程度です。
いままでのような結露の悩みからは解放されました!

● 夏場も期待される「断熱効果」
家の中で最も熱が出入りが大きいのが窓。
「内窓」をつけることで、既存窓との間にできる空気層が生まれ、
それが壁の役割となり断熱効果を向上させます。
施工後は窓際に立った時の
ヒンヤリ感が全く変わりました。
例年より部屋の中で暖房をつける時間も短くなっているのも
暖冬の影響だけではないと感じています。
そして断熱効果に関しては夏場の暑さ対策も期待しているところです

●「防音効果」で外からの音だけでなく、室内の気になる音にも
風の強い日にピーピーと窓の隙間から鳴る音が、
睡眠を妨げることがあるほどだったのですが、
設置後はそれがなくなりました。
普段の外の音も遮断され静かな室内で
いつもより快適に眠れています。
反対に室内の音も外へ漏れにくくなるということにもなるので、
息子が赤ちゃんの時は泣き声で近隣の方々に
ご迷惑をおかけしているのではと心配していたので、
もっと早く工事すればよかったと思ったところでもあります

● 窓が二重になることで「防犯性」も向上
窓から侵入を試みる犯罪を防止するのにも
ガラス窓をを破る時間に費やす時間が長くなるので
かなり有効になりますよね。
生活する上では窓や鍵の開け閉めが
少し面倒になるということもありますが、
二重窓にしておく必要のない季節などは
窓を閉めるのを1枚だけにしておくとか
外出や就寝時のみ鍵を2つ掛けるなどすれば、
それほど面倒くささは感じられないのではと思います。
私個人としては慣れてきたのか窓2枚を開けることに
それほど違和感がなくなってきました。

●お部屋のイメージアップにも
サッシのカラーも複数あり、木材の質感のものまであるので、
思い切ってお部屋のイメージを変えたい時にも有効です。
逆に我が家の場合は窓枠を壁の色に合わせ白にして、
サッシは既存窓と同じ濃いめの色にしたので、
新たに窓がついたという印象をほとんど感じることなく、
しっくりいっています(笑)
二重窓で結露対策「内窓」その効果は?_f0170331_17550856.jpg

今回は窓3か所の工事でしたが、数時間で作業も終了しました
二重窓で結露対策「内窓」その効果は?_f0170331_17560144.jpg

二重窓で結露対策「内窓」その効果は?_f0170331_17552617.jpg
思っていたほど室内に出っ張らずに済みました。
二重窓で結露対策「内窓」その効果は?_f0170331_17560818.jpg
こちらは掃き出し窓の写真です。
窓の大きさ、形状によっては出っ張り具合が変わります。

●我が家の場合、転落事故防止にも
これは特殊な例かもしれませんが、
我が家にある外開きの小さな窓に、
足場もないため窓から転落する恐れがありました。
子供もまだ小さいですし、窓を開けられないように
開閉ハンドルを結束バンドなどで固定するなどして
自己防衛していました。なので、見た目も悪く。。

もともと結露もしていた窓だったので、
今回はその窓にもFIXの内窓を取り付けることにしました。
取手も取り外したので、簡単には窓を開けることができなり
安心して過ごすことができています。

↓施工前。外側に大きく開き転落の心配が。。。
二重窓で結露対策「内窓」その効果は?_f0170331_17562686.jpg

↓施工後。FIX窓なので、さらに出っ張りが抑えられます。
二重窓で結露対策「内窓」その効果は?_f0170331_17575118.jpg
取手は安全のため取り外していますが、
溝に落とし込んでいるだけのFIX窓なので、
取手をつければ窓を外すこともできます。
二重窓で結露対策「内窓」その効果は?_f0170331_17564516.jpg

二重窓で結露対策「内窓」その効果は?_f0170331_17563594.jpg
以上が内窓つけてよかった理由のまとめとなりますが、
いかがでしたでしょうか?
同じ様に結露などで窓にお悩みのある方、
お力になれることもあるかもしれませんので、
弊社までお気軽にご相談くださいね!




いいね!の印に、こちらの「おうちマーク」を
クリックしてください。
ブログランキングに参加しておりますので、
一日ワンクリックが一票の応援クリックとなります
ご協力いただけますと大変嬉しいです!
 ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


☆facebookはこちら☆
中野工務店facebookページ


*******************************
千葉で注文住宅を建てるなら中野工務店へ
木や自然素材を活かした家づくり
新築&リフォーム 千葉県市川市の工務店です

by iedukuri-n | 2020-01-24 19:41 | 住まいの情報 | Trackback | Comments(0)
<< 2020.2.8(土)印旛郡酒... 新年のご挨拶 >>