LINK
カテゴリ
全体【見学会&イベント情報】 【HP更新のお知らせ】 【書籍掲載・メディア情報】 ■現場レポート ■我孫子の家 ■いただきハウス ■(仮)市川の家 ■(仮)市川マンションリノベ ■5つの庭がある平屋の家 ■印西の家 ■(仮)稲毛の二世帯住宅 ■氏神様の手水舎 ■浦安の二世帯住宅 ■既存の庭を愛でる家 ■LDKに畳の部屋が浮かぶ家 ■丘に建つ回遊ウッドデッキの家 ■片流れの家 ■キッチンを囲む家 ■(仮)行徳の二世帯住宅 ■桐天井の家 ■ぐるぐるハウス ■玄関に続く作業土間のある家 ■こんなオフィスで働きたい! ■桜並木と中庭を楽しむテラスハウス ■桜を愛でる家 ■時代建具のある家 ■杉板天井の家 ■杉と和紙の家 ■空にひらく勾配天井の家 ■小さな土地の、大きな家。 ■小さな土地の、大きな家2 ■小さな土地の、大きな家3 ■千葉の家 ■(仮)流山の3階建て ■庭を楽しむシェアハウス ■ひろえんの家 ■船橋の家 ■ヘリンボーンが迎える家 ■ペレットストーブとスキップフロアの家 ■松戸の家 ■緑豊かな高台に建つ二世帯住宅 ■森を望む家 ■耐震補強工事 ■長期優良&そよ風「市川の家」 ■長期優良「船橋の家」 ■長期優良「市川柏井町の家」 ■長期優良「市川の家」 見学会を行いました いちかわ産フェスタ ジャパンホームショー2012 ヤワタ・コーヒー ポルト*ボヌール 私たちのこと 住まいのあれこれ 住まいの実験「ナカノラボ」 リフォーム事例 千葉の素敵なお店 ちば旅 暮らしを楽しむ 未分類 タグ
見学会を行いました(83)
木(28) 大工(20) 大谷石(7) 胡録神社(7) エステックウッド(6) 収納(4) 庭(4) 外構(4) 金工作家(4) 上棟(4) 職人(3) おもちゃ箱(3) 中庭(3) WEB内覧会(3) オスモ(3) HP更新情報(2) テーブル(2) ポルト*ボヌール(2) 大規模木造(2) 検索
最新の記事
以前の記事
2023年 09月2023年 08月 2023年 07月 more... ライフログ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先日、外構の打ち合わせをしました「市川の家」ですが、
玄関の目隠し塀とデッキの工事が完了しましたので、 その様子をご報告いたします ![]() ![]() まず外側になる方の板をはっています。 幅の違う板を組み合わせ変化を付けています。 斜めの木材は仮の筋交いです。 ![]() 塀を支えている、木材のように見える柱の真中に 金属板のようなものが入っているのがお分かりになりますでしょうか。 ![]() こちらは「SK」と呼ばれているアルミ芯と発泡樹脂を一体成形したハイブリット建材で、 ポリスチレン樹脂を使用しているので、耐腐食性に優れており、 水に濡れても腐らないというものなのです。 しかもリサイクル樹脂を使用しているエコ商品 ![]() 外側から見た塀。お隣さん側から見ても「美しく」です ![]() ![]() さて、先ほどのSKの横に木が取り付けられていますがなんの為でしょう? 答えは後ほどの出来上がり写真にて ![]() 同時にデッキ工事も行いました。 ![]() タテ樋の形に合わせてデッキをくりぬいています。 この後、壁と樋にピッタリくっつくように押し込みます ![]() デッキを造っているのはこちらの大工。 みなさまTVチャンピオンという番組はご存知でしょうか。 実は第一回目「大工王選手権」で準優勝をした大工なんですよ!! (あまりにも昔のことで、検索しても出てこないのですが、本当です) ![]() 土台の上にしっかりのせて、側面にも板をはっていきます ![]() ![]() デッキが完成!お子様も早速デッキに腰かけてWピース 気に入ってもらえたようでよかったです ![]() ![]() 塀の方も出来上がったようですよ~ ![]() 先ほどの答えがこちら。塀のところどころにニッチを作る為のものでした。 そのままでも絵になりますが、お花の鉢や小物などを飾っても素敵ですね☆ ![]() 季節がよくなったら植栽もしていきますので、 またご報告できたらと思います ![]() !!!その他の現場も進行中!!! >> 自社設計の現場10件~それぞれの特徴と進行状況~ ☆facebookはじめました☆ 中野工務店facebookページ ******************************* 千葉で注文住宅を建てるなら中野工務店へ 木や自然素材を活かした家づくり 新築&リフォーム 千葉県市川市の工務店です
by iedukuri-n
| 2013-03-11 14:55
| ■長期優良&そよ風「市川の家」
|
Trackback
|
Comments(0)
| |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||